ごみゼロAIエコパトロール
eバイク(ヤマハYPJ-XC)を使って、ごみの多いエリアをパトロールしながら、現場の状況を撮影します。
撮影した映像を、「AI」により動画に映ったごみの分析を目指すという画期的な事業です。
ごみの撮影・パトロールと組み合わせ、対象エリアの清掃活動および調査も実施しています。
効果
●パトロールによりごみの投棄の状況や分類をデータ化することで、ポイ捨て等の発生となる原因について考察し、効果的な啓発となるごみ投棄防止対策の提案につながる
●活動や、分析結果、回収したごみについて発信していくことで、自分たちの生活において、ごみについて考えるきっかけを提供し続けることができる。・パトロールや清掃活動について自治体、組合、企業、協力団体や住民、ボランティアなど地域を巻き込むことで、ごみに対する関心を呼び起こすことができる。
●ごみの状況を把握し、清掃活動を効果的に行うことで美しい景観づくりに寄与することができる。
●AIによる分析を汎用できるように開発していくことで、さまざまな分野への貢献を目指すことができる。
情報の取り扱いについて
富士山クラブによる本事業において
パトロール時に撮影される画像・動画など個人に係る一切のデータは、分析完了後に破棄されます。
データについてはごみの画像・位置情報・ルートのみを事業に活用します。
その他啓発・広報にあたっても個人情報に関するデータの公開はいたしません。
メディア 記事リンク
活動状況・報告

パトロール中の画像をAIで解析し、ごみの種類や数がインターネット上のマップに表記されて、沿線のごみの状況を把握する事ができます。